
「いわきひとしお」と「マルト福幸プロジェクト」でタイアップした、塩分を控えながらも美味しい「ふくふくデリ」弁当はもう食べましたか?
じめじめとした蒸し暑い日が続いていますが、この暑さを吹き飛ばす、初夏におすすめの新作弁当3品が6月17日より期間限定で発売されています。
ひとしおLabで実食してみましたので、各商品の感想を紹介していきます!
鬼おろしの豚しゃぶ弁当

最初に目を引くのが、ごはんに乗った「豚しゃぶ」。
初夏にもさっぱり食べられる鬼おろしの塩だれで味付けされています。
副菜にはシュウマイやコロッケ、揚げ出し豆腐など、「いろいろなものを少しずつ食べたい方」におすすめの内容となっています。

~ひとしおLab実食レポ~

~ひとしおLabより~
暑くて食欲がないとき、どうしても簡単なもので食事をすませがちですが、ビタミンB1が不足すると、糖質がうまくエネルギーとして利用されないので、食欲の低下や全身のだるさ、疲れなどの夏バテの症状が出てきます。ビタミンB1はとくに豚肉に多く含まれていますので、しっかり食べて、この暑さを乗り切りましょう!
【商品情報】
販売期間:2025年6月17日~7月16日
販売場所:マルト各店舗
価格:486円(税込)
栄養成分(1パックあたり):
エネルギー 674kcal、タンパク質 16.0g、食塩相当量 1.8g(推定値)
500kcal以下で食べる
焼き鳥コロッケ弁当

1パックあたり455kcalと、カロリーが気になる方におすすめ弁当です!
フレイル予防(※)を意識された食品が使われ、カロリーは控えめですが、6種類ものおかずを楽しめる内容となっています。

~ひとしおLab実食レポ~

~ひとしおLabより~
「フレイル」をご存じですか?フレイルとは、健康な状態と要介護状態の間の状態で、心身の活力が低下してしまっている状態のことを指します。
食事・栄養面では、1日3食バランスの良い食事を食べて、身体の機能を保つことが大切です。特に、筋肉や免疫細胞の材料となる、タンパク質が多く含まれる食材(肉、魚、卵、大豆製品、牛乳・乳製品)をしっかりとるようにしましょう。1回の食事でとる量の目安は、片手の手のひらに乗るくらいです。
その他、フレイルについて以下をご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1588289781176/index.html
【商品情報】
販売期間:2025年6月17日~7月16日
販売場所:マルト各店舗
価格:486円(税込)
栄養成分(1パックあたり):
エネルギー 455kcal、タンパク質 18.0g、食塩相当量 2.2g(推定値)
チャプチェと餃子で
スタミナ弁当

塩分が高くなりがちなアジアンメニューですが、1パックあたりの食塩相当量は1.8gに抑えられています。
食べ答えのあるチャプチェに加え、大人気の餃子も堪能できます!

~ひとしおLab実食レポ~

~ひとしおLabより~
自宅でチャプチェを作るとき、春雨を戻すのが面倒な場合には、「糸こんにゃく」や「しらたき」への置き換えがおすすめ(エネルギーも抑えられます)。味付けには焼肉のタレを使うことで、塩分も控えめにすることができます。野菜をたっぷりにしてお試しください。
【商品情報】
販売期間:2025年6月17日~7月16日
販売場所:マルト各店舗
価格:508円(税込)
栄養成分(1パックあたり):
エネルギー 511kcal、タンパク質 11.8g、食塩相当量 1.8g(推定値)
以上、「ふくふくデリ」新作弁当3品でした!
2025年7月16日までの期間限定ですので、
ぜひ、食べてみてください!
